必殺技研究会の目的は文字通り、必殺技の開発ですが、もつと噛み砕いて言うと技を作り、その技を得意技といえるところまで仕上げる、ことを第一義としています。
普通、大人になると稽古は地稽古が中心ですが、地稽古は本来、作った技を仕掛けあって試し、1本に結びつける稽古です。しかし技は使う前に、まず正しく作らなければなりません。
ところがほとんどの剣士は残念ながら技の作りこみが不十分です。この状態で技の使い方である地稽古ばかりやっているとうまくなるどころか逆に下手になるのが落ちです。
地稽古や試合は技の崩しですから、どこかで技を作り直し、補修する作業が必要になります。
そこで必殺技研究会はひたすら技を作りあげる練習をします。しかも正しく大きな技です。
これが完成して初めて地稽古をして効果が出るのです。そしてこのやり方だけが老いてなお上達する「不老の剣」への近道といえるのです。
技を作る最終目標は私が一刀流の剣士なので、一刀流の極意技「切り落とし」に置いています。それも半端な切り落としではなく、開祖伊藤一刀斎が発明した必殺技としての切り落としを現代に再現して使いこなすのが目標です。
以上が技に関する必殺技研究会の設立趣旨ですが、剣道に対する基本姿勢としては相手の心に響く1本、全身を使った捨て身の剣道を目指しています。勝った負けた、打った打たれたではなく、「あの人と稽古して本当に気持ちよかった。またお願いしたい」と言われるような剣風が殺研会員の目指すことろです。